【2025年1月】インタビューあり!メンバー出演情報

miniTua-wind ensembleの公演に出演したメンバーから、公演のご案内です!今回は、双子のフルートデュオをご紹介します。

中高生に向けてメッセージもいただきました!ぜひ、精鋭の演奏を聴きに足を運んでみてください。

[1/14火]フルートデュオリサイタル

出演者インタビュー

岩井田 さくら
この演奏会の魅力を教えてください

今回の編成はフルート2本とピアノです。

この双子デュオを結成したのは、実はフルートを始めたばかりの小学校低学年の夏頃です。最初はほぼ遊びのように、よく家で2人でアンサンブルをしていました。
当時は2人で演奏すること自体が、1人で演奏するよりも楽しかった記憶があります。
なので、最初のコンクールは実はソロではなく、デュオなんです。
デュオでの本番は、小・中学生の頃が一番多く、コンクールや演奏会にも積極的に参加していました。ソロよりも多かったと思います。

双子として同じ楽器でデュオをしていると、よく周りの大人の方から、「2人で同じ楽器だと辛くないの?」と聞かれたりすることが多かったのですが、もちろん一緒にやっていると、どうしても辛く感じたりする時期はありました。

思春期や環境の変化も重なり、実際の姉妹の仲は良かったのですが、高校時代はほとんど2人でデュオの本番はしていなかったんです。

しかし、大学を経て、やっぱりまた2人でデュオがしたい!という気持ちが再熱しました。
昔のように家で2人でフルートを吹いて遊んでいたりしていると、やはりとても楽しく、2人ともフルートを続けていて良かったなと思う瞬間が沢山あったからです。

ちょうどその時期に、今回の公演の主催である大久保音楽事務所の大久保さんからリサイタルのお話をいただき、今回の開催に至ります。

東京で、リサイタルという形式での2人の演奏会は、今回が初めてです。

今からドキドキワクワクで、プログラムも自分たちで一から考えました。

私たちはピアノも好きで、趣味としてよく空き時間に弾いたりしているので、
ピアノの曲を編曲したものを今回のプログラムに入れたりもしています。

今回のプログラムは、2人ともやったことがない新曲がほとんどです。

ピアニストは高校時代の同期で信頼絶大の富沢颯斗さんです。

私たちにしかできないオリジナルの魅力をお届けできたら良いなという気持ちで、本気で挑んでいます!

是非、足を運んでいただけると幸いです。


部活動でフルートを頑張る中高生にメッセージをお願いします

アンサンブルはとても難しく、特に人間関係は大変だと思います。
言い方や態度ひとつで練習中の雰囲気や、演奏会に向けた熱意に温度差が出てしまったり、ギクシャクしてしまうこともあると思います。

私たちも本気で意見を言い合うことで、大喧嘩に発展してしまうこともありましたが、
最近はお互いのことを尊重してスムーズに練習ができています。
正論を相手に伝えることだけが、最善ではありません。

演奏のクオリティや、自分のこだわりがあることはとても大事ですが、それは相手にも言えることです。
お互いの尊重は忘れずに、何が一番大事なのかを考えて、お互いに譲り合うところは譲り合うことを意識し、よく考えて相手に伝えるようにするのが良いと思います。


ご来場されるお客様にメッセージをお願いします

有難いことに、予約が大分埋まってきています。
演奏会を既に予約してくださっている方、本当にありがとうございます。

まだまだ精進している最中ですが、当日は今の最大限の自分やアンサンブルの魅力が出せるように頑張ります。

まだまだチケットはありますので、ご興味がある方、是非会場に足を運んでくださるととても嬉しいです!!
お待ちしております!

Twins Duo 奏愛(かなまな) リサイタル

日付2025年5月18日(日)
時間19:00開演(18:30開場)
場所スペースDo(ドゥ)管楽器専門店ダク地下(東京都新宿区)
チケット一般:2,500円
学生:2,000円
(当日:各500円増)
出演山本 蒼太(チューバ)
大川 香織(ピアノ)
曲目 T. アルビノーニ:オーボエ協奏曲ニ短調 作品9-2
R. シューマン:アダージョとアレグロ 作品70
A. プログ:三つの小品

ほか(予定)

主催管楽器専門店ダク

最新情報は主催者が発信する情報をご確認ください。

日付

2025年1月14日(火)

時間

19:00開演(18:30開場)

場所

日暮里サニーホールコンサートサロン(東京都荒川区)

チケット

一般:3,500円
学生:2,000円

当日受付でのお支払い

出演

古賀奏美・古賀愛未(フルート)

曲目

G. P. テレマン:2つのフルートと通奏低音のためのソナタ ニ長調 TWV42:D5

ピアソラ:オブリビオン

ドビュッシー:小組曲 小舟にて

P. ユレル:Loops III

モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ K.448から第1楽章

武満徹:マスク

主催

大久保音楽事務所

最新情報は主催者が発信する情報をご確認ください。

この公演に出演予定のminiTuaメンバー

2001年生まれ。フルートを6歳より始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科フルート専攻卒業。第72回全日本学生音楽コンクール高校生の部東京大会第2位。同全国大会入選。第38回かながわ音楽コンクール 一般の部 特選。第8回刈谷国際音楽コンクール一般の部 優秀賞。また、室内楽において…
2001年生まれ。フルートを6歳より始める。第34回かながわ音楽コンクール高校生の部第1位を受賞し、神奈川フィルハーモニー管弦楽団と共演。第23回日本演奏家コンクール大学生の部第1位と同時に毎日新聞社賞、横浜市長賞を受賞し、東京フィルハーモニー管弦楽団と共演。東京藝術大学附属音楽高等学校を卒業し、現在東京藝術大学4年次…